大学受験専門塾
    DSアカデミー

DSアカデミーについて

『大学受験』に特化した授業内容

  • 大学受験に照準を絞り、DSアカデミーオリジナルのカリキュラムで授業を行います。
  • 学校の授業で、すでに学んでいる単元も大学入試問題を視野に入れた考え方で説明してまいります。
  • テキストは講師自ら作成する「大学受験特化型のオリジナルテキスト」を使用します。
    ※ DSアカデミーの授業風景

    受験を知り尽くした講師による学習指導

    • DSアカデミーでは、指導歴30年以上の講師が大学合格へと導きます。(学生アルバイトは採用しておりません。)
    • 受験で使える裏技・学校では教えない考え方なども授業で講義します。
    ※ 担当講師が自ら監修したオリジナルテキスト

    脱デジタル化で 従来の紙と鉛筆での学習方法

    「世界一の教育先進国」と言われるフィンランド。
    その教育現場におけるデジタル化の調査結果から、読解力や理解力、特に数学の応用力において、学生の学力低下が顕著であることが明らかになりました。この結果を受け、一部地域では「脱デジタル化」、つまり従来の「紙を使った学習方法」への回帰が進んでいます。この動きはスウェーデンをはじめ、各国の教育現場にも広がりを見せています。


    デジタル化は要点を効率的に伝えるのに適していますが、一方で「自ら考え、解く」という連続的な思考力を阻害する可能性があります。現在の教育におけるデジタル化のレベルでは、生徒の思考力の成長を妨げるという結果になるのは必然と言えるでしょう。


    大学受験専門塾・DSアカデミーでは、この現状を踏まえ、以下の取り組みを強化します。

    1. 徹底した紙と鉛筆による学習: 授業や演習では、デジタルデバイスの使用を極力控え、紙と鉛筆を使った学習を徹底します。これにより、生徒は自らの手で考え、試行錯誤する過程を通して、思考力・論理力を鍛えます。
    2. 週間学習課題による思考力育成: 学習状況に合わせた学習課題を毎日行い、生徒が自ら考え、問題を解決する力を育成します。講師は生徒との対話を通して、思考のプロセスを重視し、深い理解を促します。
    3. 読解力・記述力強化: 大学受験において重要な読解力・記述力を強化するため、文章読解や記述問題の演習に重点を置きます。様々なテーマの文章に触れ、自分の言葉で考えを表現する力を養います。


    DSアカデミーは、脱デジタル化の流れを捉え、生徒一人ひとりの思考力を最大限に引き出す教育をご提供いたします。

    お問い合わせ

    教科指導はもちろん「大学選び」や「意識づけ」までトータルにサポートする
    DSアカデミーは『大学受験専門塾』です。

    携帯用QRコード

    QRコード
    携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
    PAGE TOP